ケアタウン総合研究所
バックナンバー

ケアタウンメルマガ∞元気いっぱい
第461号
2016/07/07(Thu)
http://caretown.com/

▼今週の目次▼
[1] ムロさんの懸念 「介護殺人〜今、そこにある危機〜」
[2] 最新業界ニュース
[3] 今週の「3つのチャレンジ」
[4] 全国の研修会場の声
[5] 東京スクールのご案内
[6] 今週のおしらせ
[7] 編集後記

→東京スクールのお知らせ←
第2期「新ケアマネジメントの仕事術」スクール!!!
シリーズ(3) 「本人らしさ」に着目したアセスメントの勘所〜ICFの視点で行う「ADL、IADL、CADL」分析と家族アセスメント〜(定員15名限定 残席8名)
│日 時│8月28日(日)10:30〜17:00 (終了後 暑気払い会予定)

〜〜〜〜〜〜〜


■ ムロさんの懸念
===「介護殺人〜今、そこにある危機〜」===

 先週の日曜日のNHKスペシャルのタイトルは「介護殺人」。これまで質の高い高齢社会の暗部に焦点を合わせた番組作りも、いよいよここに来たのか・・・と思わせるタイトルでした。
 おそらくこのテーマから神奈川県の有料老人ホームで起こった事件を検証するものと思われた人も多かったのではないでしょうか。しかし放映されたのは在宅で頻発している同居介護に追い詰められた「家族内殺人」の姿でした。

 この番組を見ていない人もいますので簡単に説明します。
取材チームは「長年の介護に疲れ果てた家族が、事件を起こすのではないか」という問題意識から番組制作をはじめたといいます。しかし、その実態は大きく異なっていました。
介護疲れが原因で家族の命を奪う「介護殺人」は去年までの6年間に少なくとも138件発生しています。これはおよそ2週間に1件の割合。状況がわかった77件のうち介護が始まって1年以内が20件、3年以内では41件に上っていました。

 登場するのは介護殺人を犯してしまった数人の経験者の方です。100人以上から断られ、インタビューに登場されたのは数人。執行猶予がついて自宅で暮らす老いた夫や妻もいれば刑務所に服役中の50代の次男の人もいました。
話される言葉も声の印象もとても殺人をするような暴力的な人ではありません。自分から殺意を抱いたのではなく相手から「殺して」と頼まれた(嘱託殺人)、あまりに母が不憫で介護を終えて自分も死のう(介護心中)と思った、この介護地獄から逃れたい、の3種類に分かれていました。

 日中はデイサービスなどの介護サービスを使っていても、認知症を患っているため夜間の頻尿や幻覚、徘徊や弄便、奇声や暴力的な振る舞いに耐えかね、衝動的に家族が殺めてしまった経緯が本人たちの重い口から語られました。

 番組では識者やデイサービスの責任者が登場し「精神的に追い詰められていった、不安を減らすような対策が必要、このままでは高齢社会は大変なことになる」と警鐘を鳴らします。しかし残念なことは「介護サービスの量や質がニーズに合っていたのか」などの指摘があっても、支給限度基準額やケアプラン(1.2.3表)が画面に出るわけでもなく、なにより担当のケアマネジャーが登場するシーンは皆無でした。

 「従来は介護を受ける側に重点が置かれていたが、今後は介護する側の負担を徹底して把握することが大切だ」という趣旨のナレーションで番組は終わりました。では「負担軽減のために介護サービスをもっと使えるようにすべきだ」となるべきなのか、家族の介護力をあげるための支援を考えるべきなのか、孤立しがちな家族介護の心の支え方を厚くすべきなのか・・・

 いずれも緊急に必要なことであり、ケアマネジャーのみなさんに問われていることではないでしょうか。

 いま、見逃してはいけないこと。それは、まさに「介護殺人」にいたりそうな同居介護のケースがみなさんの前で「危機にある」ということです。


■ 最新業界ニュース

1.主任相談支援員 介護保険での成功・失敗に注目  (厚労省)

障害者総合支援法のケアマネジメントを担う、相談支援専門員やその提供体制の今後のあり方を検討する「相談支援の質の向上に向けた検討会」の第4回会合が、6月19日、厚生労働省で開催された。この日は、とりまとめの骨子案が厚労省から出された。案では、今後目指すべき方向性として、(1)研修制度全体の見直し、(2)主任相談支援専門員(仮称)の位置づけと育成方法 、(3)介護支援専門員との連携を図るための研修、(4)地域における相談支援体制、(5)基幹相談支援センターの設置促進等が挙げられている。

2.“ストレスチェックシステム”開発 (セントメディア)

販売や介護サービスでの人材派遣サービスを展開するセントメディア(新宿区、大原茂社長)は7月から、介護事業所向けに独自に開発した「ストレスチェックシステム」の販売を開始。職員個人のメンタルヘルス対策にとどまらず、職場環境や組織運営上の課題を把握し、人材の定着率向上などに結びつけられるようにしたものだ。ストレスチェックは、2014年に改正された労働安全衛生法により、50人以上の従業員のいる事業所に年1回実施することが義務付けられた。昨年12月から施行され、対象となる事業所は今年11月までに1回目を行わなければならない。 従業員自身が仕事についてどれくらいの心理的負担を感じているか、気付きを促すとともに、ストレスが高い状態の場合は医師から助言を得たり、医師の意見に基づいて事業者は就労場所や担当業務の転換、労働時間などの短縮などの対策を講じる。うつの発症などを未然に防ぐのがねらいだ。

--------------------------------------------------------------------
 最新ニュースは「シルバー新報」の協力により著作権の許可を得て掲載し
 ています。シルバー新報 ウェブサイト→ http://www.silver-news.com/
--------------------------------------------------------------------


■ 今週の「3つのチャレンジ」

第2期ケアマネの学校「ケアマネジャーの仕事力」

1.自分育て計画を考える
2.仕事と関係のない人脈をつくる
3.楽しみの時間を持つ
(K.Sさん 包括職員 主任ケアマネ ケアマネ歴12年)

【ムロさんのコメント】
あなたのキャリアデザインはあなた自身が描かないと法人や周囲の事情で振り回されるばかりです。ましてや「自分育て計画」にいたってはもちろんです。自分育てには仕事人脈だけでなく趣味や子育て、地域などの人脈づくりが大いに役に立ちます。新しい自分を作るのもあなたの人生を通しての大切な仕事です。1年後、3年後、5年後の「ワクワクする自分」を描き、それを楽しみに日々少しづつがんばるのもモチベーションアップには効果的です(^.^)


■ 全国の研修会場の「ひと声」

「ケアマネの仕事をこなしていくためには、やっぱり自己流じゃダメなんだと思いました。業務の忙しさにかまけて大切な事を言葉にしなかったり目をつぶってしまったりする事で問題を先延ばしにしてしまっている自分に気が付きました。もう一度自分に挑戦したいと思います。」
(M.Sさん 女性 ケアマネ歴12年 主任ケアマネ) 

【ムロさんのコメント】
ほかの人のやり方から学んだり本を読むこともせずに自己流でなんでもやろうとする人はよほど自信家か、無謀で無責任か、怠け者か(ちょっと言い過ぎ?)いずれかではないでしょうか。もちろん趣味などの自分事ならそれでもOKですが(*^^)v、こと仕事にいたっては利用者(家族)やチームに多大な迷惑がかかることになります。自己流でできることは、まずありません。職業人として謙虚で誠実であろうとする人は「学ぶこと」にひたむきだと思います。自分に気づき始めることを始めたM.Sさんを応援しています!(^^)!

〜〜〜〜〜〜〜


★東京スクールのご案内

≪場 所≫新宿御苑前駅 研修会場(ルネ新宿御苑タワー2階)
≪申込み≫ホームページより→ http://caretown.com/tokyo/
(メール、電話、Faxでも受付中!WEBから申込可能!)

⇒シリーズ(2)初回訪問・インテーク・意向(不安)のヒヤリング〜新規ケースと更新ケースの引き継ぎの勘所〜(定員15名限定 キャンセル待ち)
│日 時│7月31日(日)10:30〜17:00
│詳 細│WEBにて→ http://caretown.com/tokyo/caremanage2807.shtml

⇒シリーズ(3) 「本人らしさ」に着目したアセスメントの勘所〜ICFの視点で行う「ADL、IADL、CADL」分析と家族アセスメント〜
(定員15名限定 残席8名)
│日 時│8月28日(日)10:30〜17:00 (終了後 暑気払い会予定)
│詳 細│WEBにて→ http://caretown.com/tokyo/caremanage2808.shtml

⇒シリーズ(4) 「自立(自律)」を支えるチームプランニングと事業カンファレンス〜自助・互助・共助・公助と生活支援サービスのプランニング〜
(定員15名限定)
│日 時│9月18日(日)10:30〜17:00 
│詳 細│WEBにて→ http://caretown.com/tokyo/caremanage2809.shtml


★今週のおしらせ

◎ユーキャン通信講座「高室式話し方トレーニング」!
3ヵ月であなたを話し方の達人に!心地いい声の出し方、抑揚のある話し方、ケアマネジメントプロセス別の話し方、事業所への伝達、苦情対応などのシーン別話し方も。文学座の女優の方に協力いただいた実践的なDVD付きです!
URL:http://www.u-can.co.jp/fukushi/shohin/06/

◎中央法規『けあサポ』ブログ(研修写真も多数掲載!)
今週の「ケアマネさん、あっちこっちどっち」
└→「連載:タイムトライアル〜加圧式時間管理法〜」(第467話)
URL:http://www.caresapo.jp/senmon/blog-takamuro/21019

◎中央法規 月刊ケアマネジャー7月号 高室流モチベーションアップ講座
└→「タイムトライアル」(Vol.4)


…◇ 編集後記 ◇………………………………………………………………………

今日は七夕。ところが全国各地で竜巻や雹(ひょう)が降ったり豪雨に襲われたり・・・。天の川の物語をかき消すような自然の猛威が心配です。かたや今回のバングラデシュでのテロ事件。国際貢献に燃える日本人のみなさんがテロに巻き込まれ標的となって殺されるというニュースに心痛みます・・・テロ組織ISは戦場を西アジアなどの一部でなくヨーロッパなど世界に飛散させることが狙いなのでしょうか。自爆テロ・・・これはかつて日本軍が行った神風特攻隊に倣ったと、ある本で読んだことがあります。偏った思想・宗教というものがいかに人を非人間的な殺戮機械に変えてしまうのか。リオ五輪が本当に心配です(>_<)


個人:http://www.facebook.com/shigeyuki.takamuro
ケアタウン総合研究所:http://www.facebook.com/caretown.jp

■ 全てのお問い合わせはこちらまで→ info@caretown.com
■ ご感想はこちらまで→ koe@caretown.com
■ 購読申込→ m@caretown.com
■ 配信停止→ mag@caretown.com
■ 東京スクール申し込み→ i@caretown.com

編集及び発行責任者:S.Takamuro
提供:ケアタウン総合研究所( http://m.caretown.com/ )

戻る
↑ページの一番上へ↑
(C)ケアタウン総合研究所