ケアタウン総合研究所
バックナンバー

ケアタウンメルマガ∞元気いっぱい
第433号
2015/06/11(Thu)
http://m.caretown.com/

▼今週の目次▼
[1] ムロさんの発信 「新・ケアマネジメントの仕事術」が出版!
[2] 最新業界ニュース
[3] 今週の「お悩み相談室」
[4] 東京スクールのご案内
[5] 今週のお知らせ
[6] 編集後記

→東京スクールのお知らせ←
6月28日(日)10:30〜17:00(残席6)
新ケアマネジメントの仕事術シリーズ「ケアマネジャーの仕事力」

〜〜〜〜〜〜〜

■ ムロさんの発信
「新・ケアマネジメントの仕事術」が出版!

 昨日、事務所に中央法規さんから「新・ケアマネジメントの仕事術」が届きました。ゆっくりと封筒から取り出すと・・・おお、なんという重厚感。なにせ約400ページですから、ちょっとひらめいて、タテにすると・・・
「おおぉ、立ちましたねぇ」
 厚さは2センチありますから、十分に自立?しています(^^;)。

 私が「ケアマネジメントの仕事術」を書いたのは10年前。介護保険制度が始まって5年目でした。そのきっかけは「忙しくて燃え尽きそうです」という現場のみなさんの言葉でした。
 確かに制度がスタートし、初めてづくしの業務ばかり。給付管理もパソコンでなく手計算でやっている人も当初はいました。持ち件数は70件なんてザラ。100件という猛者もいました。

 ところが5年経過しても忙しさが変わらないのは、チトおかしい。よくよく取材してみると「仕事ぶりに工夫・改善がない」ことがわかりました。それはなぜか・・・多くのケアマネさんは介護・看護の直接援助職だったからです。マネジメントは間接援助。本屋には理論書ばかりで仕事の視点から書いた本がない。だったらと「ヨッシャ!」と気合を入れて1年でかき上げました。

 そして改訂版を出そうと思い立ったのは6年前。つまり制度開始の10年目に出すつもりが・・・結局、5年遅れてしまいました(>_<)。研修の忙しさ、他の本や報告書の執筆やらで手がつけられないこともありましたが、大きな理由は「前の本を越えるものを書き上げたい」という気持ちでした。

 今回の本は3つのコンセプトで書かれています。
・新人からベテランまで実践的に使いこなせる道具となる本
・新しい視点や提案がちりばめられた気づきとアイデアあふれる本
・仕事にワクワクと励みたくなるモチベーションアップがはかれる本
 この思いは少なからず果たせているような仕上がりになりました。
 しかし・・・本当につらかったですね、この5年間。まったく書けない期間が何回あったかしれません。正直、なんどやめようと思ったか・・・
 でもそんな私を勇気づけてくれたのは、全国でがんばるケアマネジャーや包括のみなさん、行政職、そして利用者(家族)の存在でした。

 日本の超高齢社会では「長命、多死、認知症」が避けられないように、ケアマネジメントもイノベーション(刷新、革新)される時期に来ています。
 本書がその一助となれば・・・
 明日から始まるケアマネジメント学会(横浜)で初お目見えします。


■ 最新業界ニュース

1.有料ホームの質の確保へ!初の集団指導を実施〜10年間で3倍〜(東京都)

 東京都は1日、有料老人ホームを対象とする集団指導を行った。都が主催する有料老人ホームの集団指導は初で、10年間で3倍に増え続ける施設の質の確保が狙い。老人福祉法や介護保険法など運営にかかわる基本を説明した。今後は実地検査も増やして行く方向だ。

2.医療・介護分野でもマイナンバー〜利用者情報の共有に活用〜(厚労省)

 厚生労働省は5月29日、マイナンバー制度を活用して、医療・介護分野で利用できる番号制度を導入する方針を、政府の産業競争力会議課題別会合で説明した。マイナンバーに医療分野の番号を「ひも付け」して、医療機関や介護事業所、薬局などで患者情報を共有できるようにする。検査や投薬の重複なども防ぐ。番号法では、医療機関でマイナンバーを使うことを想定していないため、医療分野用の番号を付与する。

---------------
最新ニュースは「シルバー新報」の協力により著作権の許可を得て掲載しています。シルバー新報 ウェブサイト(PC専用)→ http://www.silver-news.com/
---------------

■ 今週の「お悩み相談室」

「事務仕事に専念したい時に、いきなり営業が来て、いつまでも営業トークをされたときに、とてもモチベーションが下がってしまいます。それにパソコンやコピー複合機がトラブった時もです」(S.Sさん ケアマネ歴11年 主任ケアマネ歴5年)

【ムロさんの回答】
 なにかに専念したい時に邪魔をされるのは嫌なものですね。それが営業となったら・・・。何を売りに?浄水器、自動車、保険・・・なにはともあれ困りますね。みなさん、受容することが身体の芯まで染みわたっているから、つい傾聴しちゃうのでしょう。すると向こうは「おっ、乗り気かも?」と勘違いする始末に・・・。そこは「明日来てくれますか?」と提案する、「間に合っています」と断る、「5分だけなら」と時間を限定するなどしてはいかがでしょうか?私なら営業トークの弱点を突いて二度と来ないようにするかなぁ(^_^;)。

〜〜〜〜〜〜〜

★東京スクールのご案内

≪場 所≫JR東中野駅そば(東京テクニカルカレッジ)
≪申込み≫ホームページより→ http://m.caretown.com/tokyo/
(メール、電話、Faxでも受付中!WEBから申込可能!)

⇒シリーズ「ケアマネジャーの仕事力」(定員20名:残席6)
10年ぶりに改訂された「新・ケアマネジメントの仕事術」(中央法規出版発行)を用いたシリーズセミナーの第1弾。現場で求められる2つの仕事力(チームマネジメントとセルフマネジメント)の視点から、ケアマネジャーに求められる実践力を学びます。自己成長のノウハウだけでなく人材育成やスーパービジョンやコーチングでも活用できる実践的手法を身につけます。
│日 時│6月28日(日)10:30〜17:00
│詳 細│WEBにて→ http://m.caretown.com/tokyo/caremanage2706.html

⇒シリーズ「利用者(家族)との出会いとインテークの勘所〜新規ケースと引き継ぎケース〜」(定員20名:残席7)
7月からは「新ケアマネジメントの仕事術」をテキストに、毎月連続で学ぶセミナーのスタートです。第1回は「初回訪問、インテーク、意向の聴き取り」です。初回訪問の準備、対象別対応(例:新規、引き継ぎ、紹介)、インテーク時の利用者(家族)の基本情報の取集のポイント、利用者(家族)の意向の引き出し方の勘所などを相談援助シーンも取り入れながら実践的に学びます。
│日 時│7月19日(日)10:30〜17:00
│詳 細│WEBにて→ http://m.caretown.com/tokyo/caremanage2707.html

⇒追加開催「なるほど伝わるプレゼンの技術〜話し方・組み立て方・図解作成の勘所〜」(定員10名)
事例検討会、グループスーパービジョン、地域ケア会議、入院入所カンファレンス、法人内会議など「プレゼンの機会」は格段に増えています。「わかりやすく、聞き取りやすく」、そして「あがらず」に話すためには「技術」が必要です。対象別・人数別の話し方、話の組み立て方、さらにパワーポイントの図解の作り方まで実践的に学びます。
│日 時│8月9日(日)10:00〜17:30
│詳 細│WEBにて→ http://m.caretown.com/tokyo/present2708.html

⇒シリーズ「「本人らしさ」に着目したアセスメントの勘所〜ICFの視点で行う「ADL、IADL、CADL」分析〜」(定員20名)
8月の第2回は「利用者(家族)のアセスメント」です。問題発見・指摘でなく、利用者(家族)がおかれた状況の把握・分析・原因整理からニーズ把握、そして課題化までのプロセスを学びます。ICF(国際生活機能分類)の視点をもとに心身の状況、ADL・IADL、意思疎通、社会参加、さらには本人らしさ(文化性)に着目したCADLまで幅広いアセスメント手法を学びます。
│日 時│8月23日(日)10:00〜16:00
│詳 細│WEBにて→ http://m.caretown.com/tokyo/caremanage2708.html

※6月より受講料がお得になる「スクール会員制」を始めます。会場ですぐに手続きできます!(^^)!
※「新ケアマネジメントの仕事術シリーズ」の今後のテーマはWEBに掲載!
※8月9日開催分はスクール会員対象外セミナーです。


★今週のおしらせ

◎ユーキャン「高室式ケアプラン書き方トレーニング」
テキストとDVD学習で、3ヵ月であなたもケアプランの達人に!
URL: http://www.u-can.co.jp/fukushi/shohin/05/

◎中央法規『けあサポ』ブログ(研修写真も多数掲載!)
今週の「ケアマネさん、あっちこっちどっち」は「トランクルームの使い道」(第414話)
URL: http://www.caresapo.jp/senmon/blog-takamuro

◎中央法規 月刊ケアマネジャー6月号 高室流 会議力アップ講座
「集め方」(Vol.3)


◇ 編集後記 ◇

 隔週のメルマガなので、僭越ながらこの号で新刊の紹介をさせていただきました。本が書店に並ぶのは15日以降でしょう。今回、出版社さんががんばってくれたのは価格です。約400Pならば3500円位にしないとペイしないのに、前回と同じ2800円(税別)には驚きました。これで多くのケアマネさんも購入しやすくなります。中央法規さんの心意気に感謝感謝、感謝です。<(_ _)>〈ムロ〉

Facebook
個人:http://www.facebook.com/shigeyuki.takamuro
ケアタウン総合研究所:http://www.facebook.com/caretown.jp

■ 全てのお問い合わせはこちらまで→ info@caretown.com
■ ご感想はこちらまで→ koe@caretown.com
■ 購読申込→ m@caretown.com
■ 配信停止→ mag@caretown.com
■ 東京スクール申し込み→ i@caretown.com

編集及び発行責任者:S.Takamuro
提供:ケアタウン総合研究所( http://m.caretown.com/ )

戻る
↑ページの一番上へ↑
(C)ケアタウン総合研究所